池上駅周辺で整骨院をお探しなら《あし花整骨院》

その症状、もしかしてフレイルかも!?

フレイルとは??

 フレイルは、厚生労働省研究班の報告書では「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことで、健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味します。

/

トレーニング・障害予防

 フレイルの語源は英語の「Frailty(フレイルティ)」からきています。「Frailty」を日本語に訳すと「虚弱」や「老衰」、「脆弱」などの「か弱さ」や「こわれやすさ」を意味する言葉です。日本老年医学会は高齢者において起こりやすい「Frailty」に対し、正しく介入すれば戻るという意味があることを強調したかったため、多くの議論の末、「フレイル」と共通した日本語訳にすることを2014年5月に提唱しました。

 フレイル高齢者とは「こわれやすい高齢者」、すなわち健康寿命を失いやすい高齢者であり、健康を保つための配慮が今まで以上に必要な人々です。適切な評価や手入れをすることで、健康寿命※1を延ばすことが十分に期待できるため、フレイルを早く見出し対応することが大切です。

※1健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく過ごせる期間

 

 

 フレイルと似た言葉に「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」や「サルコペニア」があります。この3つの言葉はどれも体重減少や筋力低下などの身体的変化を表しますが、フレイルは身体的変化に加えて気力の低下などの精神的変化や社会的なものも含まれます。

 では、フレイル高齢者をどのように見つければよいでしょうか?

 フレイルの徴候(判断基準)には、さまざまなものがありますがFriedが提唱したものが多く採用されています。Friedの基準には5項目あり、3項目以上該当するとフレイル、1または2項目だけの場合にはプレフレイル(フレイルの前段階)、いずれも該当しない場合はロバスト(健常者)と判断します。

 

  • 体重減少…(意図しない年間5kgまたは5%以上の体重減少)

 意図しない体重の減少は、高齢者にとって注意すべきサインです。高齢者の体重減少は、筋力低下だけでなく消耗性疾患や悪性腫瘍などが潜在していることもあるため注意が必要です。半年で意図しない5%より大きな体重減少(50kgの人なら2.5kgより大きな体重減少)がある場合には、心や体に隠れた病気があるかもしれません。かかりつけ医の先生に相談することをお勧めします。ないか調べる必要があるかもしれません。

 

  • 疲れやすい…(何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる)

 からだが疲れやすくなったり、何かを行うことがおっくうになったりすることも、フレイルの特徴です。心の病気や、体の消耗をきたす病気、あるいは心肺機能の低下などが原因で起きることがありますが、服用している薬が原因となることもあります。近年、多剤服用(ポリファーマシー)という言葉が話題になることがあります。持病が複数あるため、多剤服用がやむを得ない場合もあります。しかし、複数の病院で処方された薬が、類似薬品であったり、効果が真逆の薬品であったりするなど、不適切な状態を招くこともあります。このような多剤服用が、活動能力の低下を伴い、移動機能の低下を招き、転倒に至るケースもあるため、6種類以上の薬を服薬されている場合は、かかりつけ医の先生に相談することをお勧めします。

 

  • 歩行速度の低下…(1m/秒未満の場合)

 フレイル高齢者の代表的な特徴は、歩く速度が低下していることです。歩行速度の低下は、加齢に伴う運動器の障害や心肺機能が低下する状態、脳や神経の病気、貧血や消耗性疾患などが原因となっていることがあります。また、筋力の低下や活動能力の低下を伴い、移動能力が全般に障害されがちです。歩行速度の低下は、私たちの老いの状態を総合的に反映していると言ってもよいかもしれません。

 歩行速度のひとつの指標として横断歩道の「歩行者青時間」というものがあります。歩行者青時間とは歩行者が横断に必要な時間、横断歩道の長さによって異なりますが一般的には歩行速度を秒速1メートルとして計算します。横断歩道の青信号を点滅信号までに渡りきれなくなっていたら注意が必要です。

 

  • 握力の低下…(利き手の測定で男性26㎏未満、女性18㎏未満の場合)

 握力が強い人は、足や背中、腕などほかの部位の筋力も強い傾向があります。筋力の低下は、加齢に伴って起きる生物学的な変化です。加齢の影響以外には、筋肉を使わないことによる衰え、病気や薬の影響による衰え、栄養不足による衰えがあります。近年、サルコペニアという用語が使われますが、これは、筋力や筋肉量の低下を特徴とする状態を表し、フレイルの中核的な特徴と位置付けられています。

 高齢者の場合、加齢による握力低下は年0・5kg程度といわれています。1年で1kg以上の低下があった場合、病気など別の原因が隠れているかもしれません。かかりつけ医の先生に相談することをお勧めします。

 

  • 身体活動量の低下…(「軽い運動・体操(農作業も含む)を1週間に何日くらいしていますか?」及び「定期的な運動・スポーツ(農作業を含む)を1週間に何日くらいしていますか?」の2つの問いのいずれにも「運動・体操はしていない」と回答した場合)

 意欲の低下や抑うつなどが原因になったり、移動能力の低下に関連する病気や状態だったり、引っ越しや退職など社会的な付き合いの変化などが原因になり活動性が低下します。

 最近では、新型コロナウィルスの蔓延予防のため、外出や人と会うことを自粛せざるを得ない環境なども活動性が低下する原因となります。人との付き合いを面倒に感じ、活動する機会が減っているときは注意が必要です。

 上記の5つの徴候は、互いに関連し合って、「フレイルサイクル」という悪循環を形成し、健康寿命を縮めてしまいます。このような悪循環に陥らないためにも、早期からこれらの徴候に注意をしておくことが重要です。

 フレイルの状態になると、筋力の低下から転倒しやすくなったり、体力の低下から病気にかかりやすくなったりします。また、転倒による打撲や骨折、病気による入院をきっかけにフレイルから寝たきりになってしまうことがあります。しかし、フレイルの状態に家族や医療者が早く気付き適切な介入・支援をすることができれば、フレイルの状態から健常に近い状態へ改善したり、要介護状態に至る可能性を減らせたり、生活機能の維持向上が可能です。

 

 あし花整骨院では、フレイルの中核的な特徴の一つであるサルコペニア(筋力低下)の予防、改善に力を入れています。EMS(神経筋電気刺激法)という筋肉に電気刺激を送り、筋力訓練をする方法を用い無理なく効果的な筋力トレーニングを行うことができます。

 健康寿命を延ばし、いつまでも自分の脚で歩くためにも筋肉を「貯筋(ちょきん)」しましょう!

 

Recommend Post おすすめの記事

運動は嫌いだけど...シェイプアップはしたいなぁ~ そういえばEMSとかいうものがあるらしい

スポーツ
健康
池上の情報
症状から記事を探す
食事・栄養

INFORMATION 当院の情報

院名
あし花整骨院
所在地
〒146-0082
東京都大田区池上4丁目27ー14
池上4丁目ビル 2階
営業時間
※完全予約制となっております。
 事前に来院予約をお願いいたします。
 当日予約やお急ぎ場合はお電話でお願いします。

火曜〜金曜:8:30〜12:00/15:00〜20:00
土曜:8:30〜12:00/15:00〜20:00
日曜:8:30〜12:00/午後休診
休診日:月曜日 ・ 第5日曜日
祝日の営業時間に関しては「お知らせ」よりご確認下さい。
※保険施術の最終受付は19:00までとなります。
 自費施術は20:00まで受け付けております。
 (19時以降は事前予約のみ)
アクセス
東急電鉄池上線池上駅より徒歩3分
駐車場・駐輪場
なし
<自転車でお越しのお客様へ>
当院の前の歩道は狭く通行の妨げや他のテナント様への迷惑になるため前の歩道には駐輪せず、必ず公共駐輪場をご利用ください。
院内ビュー
あし花整骨院内がご覧いただけます
受付時間
8:30〜9:30
9:30〜12:00
15:00〜19:00
19:00〜20:00  ✕  事前予約 事前予約 事前予約 事前予約  ✕   ✕